お問い合わせ
レンタルボックス chicoowa(ちくわ) ハンドメイド作品のお店

ショップオーナーの趣味部屋

Home > ショップオーナーの趣味部屋

レザークラフトと共に歩んできたマイ・ハンドメイドの世界

ハンドメイド作品を取り扱うショップを運営している以上、私もハンドメイド作家の端くれでして革製品の制作をやっております(^^)/
ひところはワークショップと称して店内で簡単なレザークラフトを教えたりもしていましたが今はやっておりません。
やっぱレザークラフトって特殊な工具や技術が必要となるのでワークショップという「手づくり体験」でやるのは難しいと気付きました。スクールは費用も高いし時間の制約も厳しいですが本当にやってみたい方は通った方が間違い有りません。

と言う事で現在は気ままに自分の作りたい物を作っては店内のアトリエ?みたいな所に展示しています。皆さん興味津々でご覧になっては「お幾らですか?」と聞くんですけど「ごめんなさい販売してません」と一様にお断りしています。
そんな作品がこの先も増えて行くことになりますけど私の自己満足と思ってお許し下さいm(__)m

こちらのページでは主に私が過去に作った作品の内、画像が残っている物を掲載していきますのでお暇な時にでも見てやって下さい(*^^*)

比較的大型のバッグ類

ここでは比較的大きな作品をご紹介します。
「革」と言えば「丈夫で長持ち」の印象なのでバッグなど大きな荷物を入れたりするのには適した素材です。でも私の場合はオールハンドステッチ(手縫い)なので縫う距離が長くなるバッグ類は着手から完成までに時間がかかってしまうので敬遠しがちです(^^;
でも、今後は大型の作品も増やして行きますので暫しお待ちください!
10年ほど前に制作したオールレザーのトートバッグ。イエローとブルーのツートンで作りましたが黄色の部分はエイジングにより少し濃いデイトナイエローみたいな感じになってます。難点はバッグ本体が重い(^^;これで中に荷物を詰めたら持ち運びが大変なので案外、実用的ではないかもしれない作品です
2024年春に完成したショルダーバッグ。実は型紙作成と革の切り出しは10年近く前に済んでいたんですけどchicoowaのオープンとかで忙しくなり長期間放置していた物をやっと仕上げた感じです。こちらも店内で展示中!
こちらは2025年春に完成したショルダーバッグ。上のと似ていますが前部フラップの留め具が上はベルトでこちらは捻り金具になっている事とそれによってフラップ部のサイズが大きく異なります。また、バッグ内部やショルダーロープに裏革を貼らなかった点も上のバッグとは大きく仕様が異なります。ちなみにこのバッグはフルーオーダーなので既にクライアントさんの手元に渡っており店内には有りません
自分で使用している通勤用ショルダーバッグです。制作当時の画像が残っていないので現在の状態画像なんですが10年選手だけ有ってイイ感じにエイジングが出ています。最初はピンクがかった肌色だったんですけど今は飴色になっていて益々愛着が湧いてます。毎日使ってるので糸切れなどの補修は何度も実施してますが、まだまだ使い続けますよ~(^^)/

お財布①

今まで制作してきた作品の中で最も多いのが財布です。
長財布、二つ折り財布、ラウンドファスナータイプなどサイズ感や形状も色々有るので一通りチャレンジしました。フルオーダーのため納品済で手元に残っていない物も多いですが画像の残っている物はご紹介していきます(^^)/
コードバンを使用した二つ折りの財布。これは6年前に息子の依頼で制作しました。今も使用してくれてますが糸切れもなくイイ感じでエイジングも出てきています
お客さんからのフルオーダーで制作した長財布。画像では分かりづらいですが本体は黒で装飾部分は紺を使ったツートンカラーです。センターはコンチョを使い実用面とデザイン面に配慮しました。もう5年くらい前に納品したんですけど職場が遠くなったとの事で全くお会いできてません。糸切れとかしていないか心配ですが、不具合があればご連絡が有るだろうと少し安心しています
フルオーダーの二つ折り財布。こちらも随分前に作った財布です。小銭入れのスペースもカードポケットにして札入れの裏側にファスナー付の小銭入れを作って欲しいというご要望で画像のような仕様になりました。後にも先にもこんな仕様の財布を作った事は無いので画像を見ながら「どうやって作ったんだ?」と自分でも分からなくなってます(^^; まぁ、型紙は残ってるのでその気になれば同じ物を作る事は可能ですが多分作らないな。
ブルーの長財布。これは10年以上前に作って1度も使ってはいないんですけど店内に置いて有ったので皆さんが触ったり一定のエイジング効果も有って表面はかなりくすんだ感じの色になってます。全く同じ革を使ったのに内側は綺麗なブルーが残っているので革の経年変化が一目で分かります。こちらは店内のアトリエで展示中!

お財布②

財布ってオーダー率が高いアイテムです。
やっぱ毎日使うので劣化も早いんですよね。
安い合皮の物だと2~3年でダメになるし本革の物でも小銭入れやカードポケットの内側に使用されているサテン生地が破れてしまい革は問題無いのに財布として機能しなくなるという残念な事になったりします。
私の手掛ける財布は通常サテン生地を使う部分も全て革を使うので10年使っても破れません!不具合が出るとしたら縫製糸が切れる事はありますけど手縫いなので直ぐに直せますし基本、丈夫な化繊糸を使っているので簡単には切れません。
バイカーズウォレットとして財布両サイドに飾りを縫い付けてセンターコンチョで少しヘビーデューティーな感じに仕上げました。実際のバイク乗りの方に見てもらったら「お尻のポケットに入れる事が多いからコンチョはセンターじゃなくて上の方に有った方がいいなぁ」と言われてしまいました(^^; やっぱ実際のライダーさんに聞いてから作れば良かったと思いつつバッグに入れて使う人には何も問題無いのでOKって事で店内のアトリエに展示中です
二つ折り財布ですが上のコードバンの物とは小銭入れの形状が違います。こちらの方がガバっと開くので小銭が探しやすい仕様になってます。でも今はスマホ決済とかで小銭はあまり持ち歩かないですよね(^^; こちらも店内のアトリエに展示中です
こちらは上の二つ折り財布とバイカーズウォレットを複合した仕様です。少し色が暗めですが珍しいインドゴート(ヤギ革)を使った作品なので財布自体がシックな色合いにてくすんだ感じに見えると思います。コンチョもターコイズを使って雰囲気を出してみました。こちらは販売済みで店内には有りません
2025年夏完成のラウンドファスナー長財布。外革のグラデーション染色もやって渋~く仕上げました

名刺入れ・パスケース

構造がシンプルな物は比較的短時間で制作可能なので昔はよく作りましたが最近は簡単過ぎてつまらないって事であまり作ってないです。
従って画像に有る物はほとんど10年以上までに作った物ばかり。
もしレザークラフトを志すなら、この辺から始めてみると面白いかもしれません(^^)
クロコの型押しレザーで作った名刺入れ。色も黒で使い易い!店内の目立たない所でヒッソリ販売してます(^^)
馬の革で作ったパスケース。シンプルデザインなので初心者向けとしてアトリエで展示しています
上のクロコ型押しと同様、こちらも色違いの型押し革で作った名刺入れ。ポケットの形状を変えて制作してみました。
小銭入れを付けたパスケース。PASMOなどの出し入れも出来るよう透明のフィルムも縫込み結構、見た目より手の込んだ作りになってます

キーケース

こちらもレザークラフトとしては初級編。
作業工程自体は難しい事は無いのですが色々と金具を取り付けないとならないのでパーツに加え工具がないと作れません。
ハトメで装飾したキーケース
シンプルデザインのキーケース
上の色違い
財布の所でご紹介したバイカーズシリーズのキーケース版です

その他小物類

レザークラフトをやってると結構ハギレが出るのですが捨てるのが勿体ないので小さくて実用的な物を作ってますよ~(^^)
バッグも持ち手ホルダー。ファスナーやホックの付いていないトートバッグなど中身が丸見えになるのが嫌と言う方に人気があります!
ミニウォレットです。千円札を四つ折りにしたり500円玉を1枚収納するのにジャストサイズ!バッグの持ち手や内ポケットから下げて持ち歩けば「お財布忘れた!」って時に何とかなるって言うお助けグッズです
ケーブルホルダー。イヤホンやスマホの充電ケーブルをまとめておくのに便利!
キーホルダー。chicoowaの刻印を作った時に試し打ちしたかったので勢いで作ってみました!

その他小物類②

三角ペンケース:外革は赤、内革は青で制作。店内アトリエに展示中。
単行本サイズのブックカバー:これは私の監修のもとワークショップの受講者さんが制作した作品にて店内にはありません
2wayトレイ:開くと正方形のレザーシートですがバネホックの留め方次第で眼鏡ケースになったり小物トレイになったりする便利グッズです。旅行などへ行く時にサングラスや老眼鏡の収納にしてホテルに着いたらポケットの小銭や腕時計を置いたり、女性ならピアスやネックレスを外して置いたりするとチェックアウトの時に忘れたり失くしたりする可能性がグっと減ります!幾つか作りましたが最後の1つだけは売らずに店内で私が使ってます(^^)
iPhoneケース:ケースの開閉部にはマグネットを仕込み、カードポケットも多めに作って実用的に仕上げました。フルオーダー品のため店内にはありません。

現在制作中の作品とか今後の制作予定とか・・・

現在も常時なんか作っているんですが基本的に営業中は制作活動はしないようにしています。お客さんや作家さんがお越しになった時、パっと手を放せる作業内容ならいいんですけど「ちょっと取り込んでて・・・」みたいなのはイカンと思うので自重してます。
ここでは現在制作中の物をチラ見せしたり今後手を出そうと思ってる物を妄想的にご紹介したりしていきます。完成したら上の該当カテゴリーの方へ移動します(^^)
9/6:これから作り始めるポーチ。多分そんなに難しくない!はず・・・(^^;
9/13:型紙に合わせて革の切り出し完了!パーツごとの制作に入ります。
アタッシュケースやトランクなんかも作ってみたい妄想にかられております!結構ハードルが高いですが1度は作ってみたいかな~(^^)
ラウンドファスナー付き二つ折り財布:今まで二つ折り財布もファスナー付の財布も作って来ましたが二つ折りで周囲にグルっとファスナーを縫い付けたタイプは作った事が無いので先々のチャレンジ目標!