ショップオーナーの趣味部屋
Home > ショップオーナーの趣味部屋
レザークラフトと共に歩んできたマイ・ハンドメイドの世界
ハンドメイド作品を取り扱うショップを運営している以上、私もハンドメイド作家の端くれでして革製品の制作をやっております(^^)/
ひところはワークショップと称して店内で簡単なレザークラフトを教えたりもしていましたが今はやっておりません。
やっぱレザークラフトって特殊な工具や技術が必要となるのでワークショップという「手づくり体験」でやるのは難しいと気付きました。スクールは費用も高いし時間の制約も厳しいですが本当にやってみたい方は通った方が間違い有りません。
と言う事で現在は気ままに自分の作りたい物を作っては店内のアトリエ?みたいな所に展示しています。皆さん興味津々でご覧になっては「お幾らですか?」と聞くんですけど「ごめんなさい販売してません」と一様にお断りしています。
そんな作品がこの先も増えて行くことになりますけど私の自己満足と思ってお許し下さいm(__)m
こちらのページでは主に私が過去に作った作品の内、画像が残っている物を掲載していきますのでお暇な時にでも見てやって下さい(*^^*)
ひところはワークショップと称して店内で簡単なレザークラフトを教えたりもしていましたが今はやっておりません。
やっぱレザークラフトって特殊な工具や技術が必要となるのでワークショップという「手づくり体験」でやるのは難しいと気付きました。スクールは費用も高いし時間の制約も厳しいですが本当にやってみたい方は通った方が間違い有りません。
と言う事で現在は気ままに自分の作りたい物を作っては店内のアトリエ?みたいな所に展示しています。皆さん興味津々でご覧になっては「お幾らですか?」と聞くんですけど「ごめんなさい販売してません」と一様にお断りしています。
そんな作品がこの先も増えて行くことになりますけど私の自己満足と思ってお許し下さいm(__)m
こちらのページでは主に私が過去に作った作品の内、画像が残っている物を掲載していきますのでお暇な時にでも見てやって下さい(*^^*)

比較的大型のバッグ類
ここでは比較的大きな作品をご紹介します。
「革」と言えば「丈夫で長持ち」の印象なのでバッグなど大きな荷物を入れたりするのには適した素材です。でも私の場合はオールハンドステッチ(手縫い)なので縫う距離が長くなるバッグ類は着手から完成までに時間がかかってしまうので敬遠しがちです(^^;
でも、今後は大型の作品も増やして行きますので暫しお待ちください!
「革」と言えば「丈夫で長持ち」の印象なのでバッグなど大きな荷物を入れたりするのには適した素材です。でも私の場合はオールハンドステッチ(手縫い)なので縫う距離が長くなるバッグ類は着手から完成までに時間がかかってしまうので敬遠しがちです(^^;
でも、今後は大型の作品も増やして行きますので暫しお待ちください!


お財布①
今まで制作してきた作品の中で最も多いのが財布です。
長財布、二つ折り財布、ラウンドファスナータイプなどサイズ感や形状も色々有るので一通りチャレンジしました。フルオーダーのため納品済で手元に残っていない物も多いですが画像の残っている物はご紹介していきます(^^)/
長財布、二つ折り財布、ラウンドファスナータイプなどサイズ感や形状も色々有るので一通りチャレンジしました。フルオーダーのため納品済で手元に残っていない物も多いですが画像の残っている物はご紹介していきます(^^)/

お財布②
財布ってオーダー率が高いアイテムです。
やっぱ毎日使うので劣化も早いんですよね。
安い合皮の物だと2~3年でダメになるし本革の物でも小銭入れやカードポケットの内側に使用されているサテン生地が破れてしまい革は問題無いのに財布として機能しなくなるという残念な事になったりします。
私の手掛ける財布は通常サテン生地を使う部分も全て革を使うので10年使っても破れません!不具合が出るとしたら縫製糸が切れる事はありますけど手縫いなので直ぐに直せますし基本、丈夫な化繊糸を使っているので簡単には切れません。
やっぱ毎日使うので劣化も早いんですよね。
安い合皮の物だと2~3年でダメになるし本革の物でも小銭入れやカードポケットの内側に使用されているサテン生地が破れてしまい革は問題無いのに財布として機能しなくなるという残念な事になったりします。
私の手掛ける財布は通常サテン生地を使う部分も全て革を使うので10年使っても破れません!不具合が出るとしたら縫製糸が切れる事はありますけど手縫いなので直ぐに直せますし基本、丈夫な化繊糸を使っているので簡単には切れません。

